-
箱根寄木細工 トートバッグ 小寄木01
¥53,300
様々な種類の天然有色材を組み合わせ、箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法。 薄い紙状のズクを加工しバッグに仕上げました。 バッグ本体はウォールナット材を使い 持ち手は本皮 中袋は綿です。 自然色が持つぬくもりと色鮮やかな幾何学模様が魅力的です。 木製バックにしては軽量の約770グラムに仕上げました。 ・約 横31cm×高さ18cm×奥行き11、5cm 重さ770g 持ち手高さ13cm 内ポケット2 ・商品画像と実物では多少色味に違いがございます。ご不明な点などありましたら、お問い合わせくださいませ。 ・全て手作りのため、1点ずつ大きさ重さは異なります。
-
箱根寄木細工トートバッグ 亀甲麻の葉01
¥53,300
様々な種類の天然有色材を組み合わせ、箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法。 薄い紙状のズクを加工しバッグに仕上げました。 バッグ本体はウォールナット材を使い 持ち手は本皮 中袋は綿です。 自然色が持つぬくもりと色鮮やかな幾何学模様が魅力的です。 木製バックにしては軽量の約770グラムに仕上げました。 ・約 横31cm×高さ18cm×奥行き11、5cm 重さ780g 持ち手高さ13cm 内ポケット2 ・商品画像と実物では多少色味に違いがございます。ご不明な点などありましたら、お問い合わせくださいませ。 .全て手作りのため、1点ずつ大きさ重さは異なります。
-
箱根寄木細工 トートバッグ 白麻の葉
¥53,300
様々な種類の天然有色材を組み合わせ、箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法。 薄い紙状のズクを加工しバッグに仕上げました。 バッグ本体はウォールナット材を使い 持ち手は本皮 中袋は綿です。 自然色が持つぬくもりと色鮮やかな幾何学模様が魅力的です。 木製バックにしては軽量の約770グラムに仕上げました。 ・約 横31cm×高さ18cm×奥行き11、5cm 重さ770g 持ち手高さ13cm 内ポケット2 ・商品画像と実物では多少色味に違いがございます。ご不明な点などありましたら、お問い合わせくださいませ。 ・全て手作りのため、1点ずつ大きさ重さは異なります。
-
箱根寄木細工 トートバッグ 黒麻の葉
¥53,300
様々な種類の天然有色材を組み合わせ、箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法。 薄い紙状のズクを加工しバッグに仕上げました。 バッグ本体はウォールナット材を使い 持ち手は本皮 中袋は綿です。 自然色が持つぬくもりと色鮮やかな幾何学模様が魅力的です。 木製バックにしては軽量の約770グラムに仕上げました。 ・約 横31cm×高さ18cm×奥行き11、5cm 重さ770g 持ち手高さ13cm 内ポケット2 ・商品画像と実物では多少色味に違いがございます。ご不明な点などありましたら、お問い合わせくださいませ。 ・全て手作りのため、1点ずつ大きさ重さは異なります。
-
箱根寄木細工 パスケース 小寄木 1
¥7,760
箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法で作ったシートと革細工を組み合わせた商品になります。 ズクには特殊な樹脂を含浸させるテナージュ加工済みで防水、汚れ防止をしています。 ご自宅使いに、ギフト、プレゼント等にも人気のアイテムです。 革職人の一言 イタリアのトスカーナ地方にあるM.P.G社のNEW YORKという植物タンニンなめしの革です。オイルをたっぷりと含み、しっとりとした質感としなやかさが特徴の革。 使い込むうちに艶が出て味のある経年変化を楽しめます。 サイズ10×6.5(cm) 箱根寄木細工の作り方は http://www.yosegi-kiro.com/
-
箱根寄木細工 パスケース 小寄木 2
¥7,760
SOLD OUT
箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法で作ったシートと革細工を組み合わせた商品になります。 ズクには特殊な樹脂を含浸させるテナージュ加工済みで防水、汚れ防止をしています。 ご自宅使いに、ギフト、プレゼント等にも人気のアイテムです。 革職人の一言 イタリアのトスカーナ地方にあるM.P.G社のNEW YORKという植物タンニンなめしの革です。オイルをたっぷりと含み、しっとりとした質感としなやかさが特徴の革。 使い込むうちに艶が出て味のある経年変化を楽しめます。 サイズ10×6.5(cm) 箱根寄木細工の作り方は http://www.yosegi-kiro.com/
-
箱根寄木細工 パスケース 小寄木 3
¥7,760
箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法で作ったシートと革細工を組み合わせた商品になります。 ズクには特殊な樹脂を含浸させるテナージュ加工済みで防水、汚れ防止をしています。 ご自宅使いに、ギフト、プレゼント等にも人気のアイテムです。 サイズ10×6.5(cm) 革職人の一言 イタリアのトスカーナ地方にあるM.P.G社のNEW YORKという植物タンニンなめしの革です。オイルをたっぷりと含み、しっとりとした質感としなやかさが特徴の革。 使い込むうちに艶が出て味のある経年変化を楽しめます。 箱根寄木細工の作り方は http://www.yosegi-kiro.com/
-
箱根寄木細工 パスケース 小寄木 4
¥7,760
箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法で作ったシートと革細工を組み合わせた商品になります。 ズクには特殊な樹脂を含浸させるテナージュ加工済みで防水、汚れ防止をしています。 ご自宅使いに、ギフト、プレゼント等にも人気のアイテムです。 革職人の一言 イタリアのトスカーナ地方にあるM.P.G社のNEW YORKという植物タンニンなめしの革です。オイルをたっぷりと含み、しっとりとした質感としなやかさが特徴の革。 使い込むうちに艶が出て味のある経年変化を楽しめます。 サイズ10×6.5(cm) 箱根寄木細工の作り方は http://www.yosegi-kiro.com/
-
箱根寄木細工 パスケース 亀甲麻の葉文様 1
¥7,760
箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法で作ったシートと革細工を組み合わせた商品になります。 ズクには特殊な樹脂を含浸させるテナージュ加工済みで防水、汚れ防止をしています。 ご自宅使いに、ギフト、プレゼント等にも人気のアイテムです。 革職人の一言 イタリアのトスカーナ地方にあるM.P.G社のNEW YORKという植物タンニンなめしの革です。オイルをたっぷりと含み、しっとりとした質感としなやかさが特徴の革。 使い込むうちに艶が出て味のある経年変化を楽しめます。 サイズ10×6.5(cm) 箱根寄木細工の作り方は http://www.yosegi-kiro.com/
-
箱根寄木細工 ブック・手帳カバー 小寄木 1
¥19,000
箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法で作ったシートと革細工を組み合わせた商品になります。 ズクには特殊な樹脂を含浸させるテナージュ加工済みで防水、汚れ防止をしています。 ご自宅使いに、ギフト、プレゼント等にも人気のアイテムです。 サイズ12.5×17.2×2(cm) 革職人の一言 イタリアのトスカーナ地方にあるM.P.G社のNEW YORKという植物タンニンなめしの革です。オイルをたっぷりと含み、しっとりとした質感としなやかさが特徴の革。 使い込むうちに艶が出て味のある経年変化を楽しめます。 箱根寄木細工の作り方は http://www.yosegi-kiro.com/
-
箱根寄木細工 ブック・手帳カバー 小寄木 2
¥19,000
箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法で作ったシートと革細工を組み合わせた商品になります。 ズクには特殊な樹脂を含浸させるテナージュ加工済みで防水、汚れ防止をしています。 ご自宅使いに、ギフト、プレゼント等にも人気のアイテムです。 サイズ12.5×17.2×2(cm) 革職人の一言 イタリアのトスカーナ地方にあるM.P.G社のNEW YORKという植物タンニンなめしの革です。オイルをたっぷりと含み、しっとりとした質感としなやかさが特徴の革。 使い込むうちに艶が出て味のある経年変化を楽しめます。 箱根寄木細工の作り方は http://www.yosegi-kiro.com/
-
箱根寄木細工 ブック・手帳カバー 小寄木 3
¥19,000
箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法で作ったシートと革細工を組み合わせた商品になります。 ズクには特殊な樹脂を含浸させるテナージュ加工済みで防水、汚れ防止をしています。 ご自宅使いに、ギフト、プレゼント等にも人気のアイテムです。 サイズ12.5×17.2×2(cm) 革職人の一言 イタリアのトスカーナ地方にあるM.PG社のNEW YORKという植物タンニンなめしの革です。オイルをたっぷりと含み、しっとりとした質感としなやかさが特徴の革。 使い込むうちに艶が出て味のある経年変化を楽しめます。 箱根寄木細工の作り方は http://www.yosegi-kiro.com/
-
箱根寄木細工 ブック・手帳カバー 亀甲麻の葉文様
¥19,000
箱根独自の文様表面を鉋でスライスしたズク技法で作ったシートと革細工を組み合わせた商品になります。 ズクには特殊な樹脂を含浸させるテナージュ加工済みで防水、汚れ防止をしています。 ご自宅使いに、ギフト、プレゼント等にも人気のアイテムです。 サイズ12.5×17.2×2(cm) 革職人の一言 イタリアのトスカーナ地方にあるM.P.G社のNEW YORKという植物タンニンなめしの革です。オイルをたっぷりと含み、しっとりとした質感としなやかさが特徴の革。 使い込むうちに艶が出て味のある経年変化を楽しめます。 箱根寄木細工の作り方は http://www.yosegi-kiro.com/